2025年06月18日

アクアリウムをつくろう!

『アクアリウムをつくろう!』


こんにちは!水草大好きな岡花です。


614日(土)10001200、「アクアリウムをつくろう!」イベントを開催しました。

あいにくの雨模様でしたが、5組・8名が参加してくださいました!

まずはじめに、みんなに『身近な水辺ってどんなところがある?』って聞いてみました。

みんなが住んでいる阪神間には、身近な水辺ってあんまりないよね?

水辺って危ないから近づいたらダメだよ!って言われるよね?

私の身近な自然って水辺(川、ため池、海)だったんだ。

だから水草が好きになったんだと思うっていうお話ををしました。

1750229157751.jpg

次に、普段さわったことのない沈水植物の水草を手に取り、ちぎって葉っぱの枚数を数える体験をしました。

ぬるぬるした感触に戸惑いながらも、みんな一生懸命チャレンジ!「数えるのむずかしい〜!」

と苦戦しつつも、楽しそうに取り組む姿が見られました。

葉っぱの枚数を数えたあとは、それを手がかりに資料を使って水草の名前を調べました。

「この葉っぱは3枚だからオオカナダモかな?」「これは5枚だからコカナダモかも!」と、

観察眼を働かせて興味を深めました。


1750229157774.jpg


そして、お待ちかねのボトルアクアリウムづくりがスタート!

使ったのはマツモという沈水植物の水草です。ボトルの高さに合わせてマツモを丁寧にカットし、

水草が浮かばないように重りを巻きつけて好きな場所にレイアウトしました。

「ここに置いたらきれいかな?」「この飾り石はどこに置こうかな?」と、

水中の世界を思い描きながら真剣に取り組む姿が印象的でした。

1750229157779.jpg1750229157782.jpg

最後にミナミヌマエビを入れて、小さな水辺の生態系が完成。生き物を飼う際のお約束も

みんなで確認し、責任を持ってお世話する大切さを学びました。


また、同時開催の阪神水草展では、大きな水槽にみんなで水草を植える体験も実施。

1750229179649.jpg
最後にみんなで記念撮影!

参加者のみなさんは、自分だけのボトルアクアリウムづくりを楽しみながら、

自然や生き物への興味を深める貴重な時間を過ごしました。

posted by スタッフ at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック