5月下旬だが日中の気温は30℃を超える日が続いている。
幸いに湿度は低く日陰に入ると涼しい。
森は日々、緑が増している。例年より早く夏が訪れようと
しているようだ。
今日は第二工区南地区にある天水池の手入れと周辺の自然観察
が予定されている。
挨拶、活動内容の説明が作業棟Aで行われた後、早速天水池へ
と移動し作業に取り掛かった。
今回は外来種の「メリケンガヤツリ」を中心に除草を実施した。
次に水辺の植物「ノハナショウブ」を池の淵石に添って
植栽した。
こまめに休憩(給水)を挟みながら約一時間の作業
となった。この時期の異常気温に体が付いていかない
様子だが何とか予定本数を処理できた。
その後、池の周辺(東エリア)にある花や実をつけている
樹木を中心に観察を行った。
最後にアマフレスト北エリアへセミの産卵用枯枝を8本設置
し本日の予定を終えた。
猛暑の中、本当にお疲れ様でした。
by tamii