本日は前半で湾岸線北側法面の伐採と薪作り作業。
後半で第二工区協力エリア東、活動の森の除草作業が
予定されている。
ひところの猛暑が影を潜め、朝夕は例年以下の涼しさに
なっているようだ。昼間は相変わらず30℃を超えるが
湿度が低く木陰に入ると爽やかさを感じる。
会議室にてパークセンタースタッフより作業内容の説明があった。
伐採対象木には赤テープにて印を入れてある。
伐採する人、枝を払う人、玉切りをする人、暗黙の
了解の下に淡々と作業が進む。手馴れたものだ。
収納用に用意されたケース4個分が一時間足らずで
満杯状態になった。
伐採作業終盤に正しい枝打ちの実演があった。
歩道に面した枝打ちには安全上の配慮が必要だ。
人の目の高さで切るのではなく、幹に近い部分で
切断する。宜しくお願い致します。
次は第二工区協力エリア活動の森に移動し除草作業を
行った。この夏初めて除草を行う場所だ。ヨモギや
セイバンモロコシに覆われて補植した苗木が見えない。
注意深く雑草を引き抜く。何時もの力仕事であるが
皆様の熱意には頭が下がる思いである。
幸いに苗木も雑草に負けることなく成長しているようだ。
約一時間で作業終了となった。
セイバンモロコシは地下茎を取り除くことが最良だが
今回も完全に取り除くことは出来なかった。
かなりの面積に蔓延っており人力で掘り返すには
限界がある。
今後も苦しめられることになりそうだ。・・・・
by tamii