2022年01月24日

上坂部西公園〜バラ接ぎ木講習会〜

1月23日午前、上坂部西公園(尼崎市都市緑化植物園)で、バラ管理の市民ボランティア「ローズAMA」の方々を対象に、接ぎ木講習会を行いました。

まずは講師の先生から、接ぎ木の基礎を教えていただきます。
01.JPG

02.JPG

バラを接ぎ木で増やすときには「ノイバラ」を台木として使います。

このノイバラの台木に、この日は「ローズアマガサキ2016」を挿し木しました。

ローズアマガサキ2016の穂木。
05.JPG

ローズアマガサキ2016は、市制100周年である2016年に新品種のバラ10種の中から市民投票により決定された、尼崎市のオリジナルローズです。
四季咲き大輪(HT)種で、薄紫色の花からは甘い芳醇な香りがするこのバラは、現在、市内の上坂部西公園、大井戸公園、水明公園のバラ園などに植えられています。

開花の様子。
08.jpg


いよいよ皆さん、接ぎ木に挑戦です。
03.JPG

04.JPG

06.JPG

接ぎ木の完成。
07.JPG

2時間ほどで、たくさんの接ぎ木ができました。ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。

この日の講習会で学んだことをご家庭でのバラ管理で実践していただくなど、お役立ていただければと思います。
また、接ぎ木で増やしたバラは今後、市のPR等に活用させていただきます。

バラ管理ボランティア(ローズAMA)や、尼崎市オリジナルローズ(ローズアマガサキ2016)について詳しくは、協会HPでご確認ください。

ボランティアに関するお問合せ先
尼崎市東塚口町2-2-1
上坂部西公園緑の相談所(9時から17時まで)
電話:06-6426-4022
園芸相談(10時から16時まで)
電話(園芸相談専用):06-6426-7500
posted by スタッフ at 10:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

市民農園講習会の報告

1月17日に、市民農園を利用されている方を対象とした講習会を行いました。

この日は、野菜栽培の基礎と題して、専門講師の方より、野菜づくりで気のついたこと、この1年で気になったことについてお話いただきました。

IMG_0621.JPG

内容は、種子(タネ)の知識、苗、土づくり、水やり、連作対策についてで、いずれもすぐに実践で役立てるものでした。

当協会では、市民農園を利用される皆様のお役にたてるよう、農園の巡回点検や利用指導、年間10回の栽培講習会の開催、農作業に役立つ情報の掲示等様々な取り組みを行っています。

なお、市民農園の利用募集は、例年「市報あまがさき」2月号で行います。
市民農園について詳しくは、尼崎市ホームページでご確認ください。

お問い合わせ先
上坂部西公園(尼崎市都市緑化植物園)緑の相談所
住所:尼崎市東塚口町2-2-1
市民農園専用電話番号:06-6426-8647
posted by スタッフ at 09:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする