1月23日午前、上坂部西公園(尼崎市都市緑化植物園)で、バラ管理の市民ボランティア「ローズAMA」の方々を対象に、接ぎ木講習会を行いました。
まずは講師の先生から、接ぎ木の基礎を教えていただきます。
バラを接ぎ木で増やすときには「ノイバラ」を台木として使います。
このノイバラの台木に、この日は「ローズアマガサキ2016」を挿し木しました。
ローズアマガサキ2016の穂木。
ローズアマガサキ2016は、市制100周年である2016年に新品種のバラ10種の中から市民投票により決定された、尼崎市のオリジナルローズです。
四季咲き大輪(HT)種で、薄紫色の花からは甘い芳醇な香りがするこのバラは、現在、市内の上坂部西公園、大井戸公園、水明公園のバラ園などに植えられています。
開花の様子。
いよいよ皆さん、接ぎ木に挑戦です。
接ぎ木の完成。
2時間ほどで、たくさんの接ぎ木ができました。ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。
この日の講習会で学んだことをご家庭でのバラ管理で実践していただくなど、お役立ていただければと思います。
また、接ぎ木で増やしたバラは今後、市のPR等に活用させていただきます。
バラ管理ボランティア(ローズAMA)や、尼崎市オリジナルローズ(ローズアマガサキ2016)について詳しくは、協会HPでご確認ください。
ボランティアに関するお問合せ先
尼崎市東塚口町2-2-1
上坂部西公園緑の相談所(9時から17時まで)
電話:06-6426-4022
園芸相談(10時から16時まで)
電話(園芸相談専用):06-6426-7500
尼崎市東塚口町2-2-1
上坂部西公園緑の相談所(9時から17時まで)
電話:06-6426-4022
園芸相談(10時から16時まで)
電話(園芸相談専用):06-6426-7500