2021年12月21日

「冬の昆虫観察会〜ゴマダラチョウの幼虫を見つけよう〜」

12月19日(日曜日)に、上坂部西公園(尼崎市都市緑化植物園)で「冬の昆虫観察会〜ゴマダラチョウの幼虫を見つけよう〜」を行いました。


まずは講習室で小寺先生にゴマダラチョウの生態や実物の幼虫などを貴重な画像を見せていただきながら学びました。

01.jpg


その後、園内のエノキの周囲の落ち葉を一枚一枚めくりながら幼虫探し!

02.jpg

幼虫は葉っぱと同じ色をしているので、なかなか探せません。

でも、皆さん根気よく探していき、あちらこちらで「見つけた〜」の声が聞こえ、全体で14匹の幼虫が見つかりました。

03.jpg

この幼虫は、バックヤードで育て、緑の相談所で展示させて頂きます。春に成虫になって飛び立つのを観察していきましょう。


ゴマダラチョウの標本。

04.jpg

お問合せ先
尼崎市東塚口町2-2-1
上坂部西公園緑の相談所(9時から17時まで)
電話:06-6426-4022
園芸相談(10時から16時まで)
電話(園芸相談専用):06-6426-7500

posted by スタッフ at 11:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

バラ管理の作業体験〜花がらつみ〜

12月20日に、潮江公園のバラ園で、花がらつみ体験を行いました。

この日は、バラ園の栽培管理をお手伝いしていただくボランティア団体立上げの前に、花がらつみの作業体験をしていただいたもの。


剪定の仕方を教わって・・・

IMG_0517.JPG

IMG_0518.JPG


実際に花がらつみを体験していただきました。

IMG_0519.JPG

IMG_0522.JPG


1時間ほどの作業でしたが、傷んだ花などを摘んだことで、綺麗なバラ園になりました。

まだつぼみの付いている株もあり、もうしばらくは綺麗な状態で鑑賞できそうです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


潮江公園バラ園では、バラの栽培管理をお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています。
バラや園芸が好きな方々と一緒に楽しみながら、ボランティア活動をしていただけます。
作業を通じてバラの育成管理技術が習得できるので、ご自宅できれいなバラを咲かせたい、バラの手入れを学びたい、そんな方にもおすすめです。

綺麗なバラに囲まれて汗を流して、身も心もリフレッシュしませんか。

ボランティア団体の正式な立上げは、来年4月を予定しています。

初めての方も大歓迎です。興味のある方は、お問い合わせください。

お問い合わせ先
上坂部西公園(尼崎市都市緑化植物園)緑の相談所
住所:尼崎市東塚口町2-2-1
電話:06-6426-4022
posted by スタッフ at 12:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

中央公園にチューリップの球根を植えました

12月4日(土曜日)、阪神尼崎駅前の中央公園にチューリップの球根20,000球を植えました。


01.JPG


02.JPG


当日は快晴のもと、球根をご寄付いただいたAGCエンジニアリング(株)の皆さんをはじめ、尼崎花のまち委員会のメンバーなど、総勢約100名の方々のご協力により、無事、全ての球根を植えることができました。


03.JPG


04.JPG


05.JPG


06.JPG


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


07.JPG


この取り組みは、「花のまちあまがさきチューリップ運動」の一環で、毎年、10万球を超えるチューリップが家庭や事業所、公園・道路などに植えられ、春には、色とりどりのチューリップが尼崎のまちを彩ります。
ここ中央公園は、その中で最も花数の多い「大型市民花壇」です。

来春が今から楽しみです。。。

posted by スタッフ at 10:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする