2020年02月27日

森っこアドバンス!

2月23日(日)、尼崎の森中央緑地では『森っこアドバンス』を開催しました♪
今月は、クズのツルを使ってボールを作りみんなで遊びました♪

写真1.JPG

写真2.JPG
まずは、クズのツルを丸めてボールを作ります!
大きいボール、小さいボール、形がかわったボールなど自分のオリジナルを作りました♪

写真3.JPG

写真4.JPG

写真5(トップ画).JPG
ボールを作れたらいろんなゲームをして遊びました!
コーンをくねくねドリブルしながら進んだり、棒を使ってゴールへシュートしたり、玉入れも楽しみましたよ♪

みんな自分でつくったボールで楽しく遊べて大満足のようでした♪

来月は、鬼ごっこをしたり、野の花を使って遊んだりする予定です!
鬼ごっこはどんなルールでするのか、野の花を使ってどんな遊びをするのか、当日みんなでワイワイと話し合いながら決めて一緒に楽しみましょう♪

また、遊びに来てね(*^^*)ノ

byゆっぴ
posted by スタッフ at 13:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あまがさき森っこ活動日!

2月23日(日)、尼崎の森中央緑地では『あまがさき森っこ活動日 森しごとみならい〜木を伐る〜』を開催しました!
今月の活動内容は、森づくり活動の間伐体験、薪切りや薪割りなど♪

まずは、草抜き!根っこから引き抜きます!
1.JPG

次に間伐をする木を、3本植わっているうちから1本決めます。
決まったら、のこぎりで下から5cmくらい上を切り取ります。
みんなで力をあわせて・・・
2.JPG

切れたら小枝を剪定ばさみで切っていきます。
小枝も長かったら短くして・・・
小枝は、かやぶき民家のかまどの火おこしの火つけようなどに使われます。
3.JPG

間伐した木をかやぶき民家のお庭に運び、
のこぎりで薪切り、薪割りの体験!
のこぎりを使うのが初めての子も頑張りました。
4.JPG

薪割りは、斧がなかなかまっすぐ入らず苦戦。
きれいに割れたら拍手が起こりました。
薪割りをした木は、数日乾燥しかまどで使われます。
5.JPG

パークセンターに戻って、手を洗い、あったかいココアでほっこりタイム!
森しごと、お疲れさまでした。
6.JPG

今回の「森っこ活動日」とは別に
毎月第1日曜日午前中、「森づくり定例活動日」もあります。
良かったら参加してね!

byゆっぴ
posted by スタッフ at 13:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月15日

尼崎の森野鳥ウォッチング!

2月15日(日)、尼崎の森中央緑地では、『尼崎の森野鳥ウォッチング!』を開催しました♪

(公財)尼崎緑化公園協会職員で日本野鳥の会ひょうごの会員でもある、細川秀樹が案内人となり、野鳥講座と園内の観察を行いました!


まずは、野鳥の講座です

写真1.JPG

写真2.JPG
双眼鏡の使い方や野鳥の観察の仕方、見分け方等を解説しました♪

次に園内の野鳥を観察しにいきました
写真3.JPG

写真4.JPG

写真5.jpg

写真6(トップ画).jpg
みなさん肉眼で見つけるのが早くて驚きました。
私は双眼鏡で見てやっと見つけられました。
飛んでいる鳥を双眼鏡で見るのは難しかったですが、止まっている鳥はうまく観察できてとても楽しめました♪
はじまりの森に集まる鳥と、水辺に集まる鳥を観察しましたが、なんと20種類以上も見つけることができました!
写真は、ツグミとジョウビタキ(メス)です♪
デジカメで遠くから撮った写真をトリミングしたので少し荒いですが、かわいいですね♪

最後、観察からパークセンターへ戻るときは皆様名残惜しそうでした。
また季節を変えて野鳥観察できたらいいなと思います♪

また、遊びに来てくださいね(*^^*)ノ

byゆっぴ
posted by スタッフ at 17:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする