2020年01月28日

森っこアドバンス!

1月26日(日)、尼崎の森中央緑地では、『森っこアドバンス』を開催しました

今月は、コマ、羽子板、凧を作って、みんなで遊びました♪

IMG_7179.JPG

IMG_7186.JPG
まずは、材料の木を集めます!
凧の骨になる細い枝や、羽子板の持ち手になる枝を森で探しました♪

IMG_7197.JPG

IMG_7193.JPG

IMG_7205.JPG
材料が集まったらそれぞれ作りたいものから作りはじめました!

コマは、木の板にドリルで穴をあけて爪楊枝をさして作ったり、どんぐりに穴をあけて作りました!

羽子板は、木を割って作ろうと思ったのですが、木の断面がガタガタでうまくいかず、、、
牛乳パックで代用して作ってみました!

凧は一番時間がかかりましたが、好きな形にビニールを切り取り、絵を描いて、作りました!
残念ながら、空高く飛ぶような凧は作れませんでしたが、走れば浮くぐらいのものが完成しました♪

IMG_7215.JPG
最後にみんなで完成したおもちゃで遊びました!
みんな自分で1から作ったおもちゃに大満足のようでした♪

来月は、スポーツを楽しもう!ということで、森のツルや草を使って好きな形のボールを作ってみんなで遊びます!
野球ボール、サッカーボール、ラグビーボールなど、どんなボールを作ろうかな♪

また、遊びに来てね(*^^*)ノ

byゆっぴ
posted by スタッフ at 13:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あまがさき森っこ活動日!

1月26日(日)、尼崎の森中央緑地では、あまがさき森っこ活動日『冬の森探検隊〜冬芽編〜』を開催しました
今月の活動内容は、森の探検、冬芽の観察・スケッチ、土の中の生き物観察です♪

IMG_7149.JPG

IMG_7155.JPG
まずは、森の探検です!
いろんな形の冬芽を観察しながら、気になった冬芽を採取しました♪

IMG_7171.JPG

IMG_7169.JPG
採取した冬芽をじっくり観察しながらスケッチしました!
図鑑で冬芽の形から植物の種類も調べました♪

IMG_7173.JPG

IMG_7168.JPG
森の探検のときに採取した土を広げて、みんなで虫を探しました!
土の中にもこんなにたくさんの虫がいるんだとみんな驚いていました♪


冬の森にも面白い生き物がいっぱい住んでいますね!

また、森に遊びに来ていろんな生き物を探してみてね♪

byゆっぴ
posted by スタッフ at 13:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月17日

花の守人活動日!

1月15日(水)、尼崎の森中央緑地では、花の守人活動日を開催しました
今回の活動は、種まき作業と鉢上げ作業です!

まずは、種まき作業です!
今回蒔いた種は、キキョウ、ヒオウギ、オケラ、オミナエシ、ワレモコウの5種類です。
5種類には共通点があり、どの花も万葉集の歌によまれているものだそうですよ!
IMG_7095.JPG

IMG_7097.JPG
トレーに土を入れて、種をまきます。
今回の種はとても細かいので、土に混ぜてふりかけます。
たくさん芽がでてくれるといいですね

次は、鉢上げ作業です!
芽がでた植物を1本ずつポットへ植え替える作業です。
カリガネソウとハマアザミを鉢上げしました!
IMG_7101.JPG

IMG_7105.JPG
丁寧に1本ずつ鉢上げして、カリガネソウが約60本、ハマアザミが約50本鉢上げできました
ポットの中でのびのびと大きく育ってね

来月は、ゐなの花野へサツキの植栽を行う予定です!
ぜひ、お越しください

byゆっぴ

posted by スタッフ at 10:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする