2019年06月26日

6月22日(土)森づくり団体活動

例年だと入梅しているが今年は遅れている。
この時期にしては湿度が低く日陰に入ると心地良い。
初秋の爽やかさえ感じられるすばらしい晴天になりそうだ。
本日はアマフォレスト北エリア活動の森へ野草の植栽や周辺の
外来種野草の抜き取り、はじまりの森野草植栽試験地の手入れなどが
予定されている。盛り沢山だ。
まずは本日の予定確認や作業上の注意点などスタッフからの
説明がなされた。一般参加者を含め23名の活動となった。
DSCI0096.JPG
早速、野草の植え付け場所が決められて夫々が苗を手にして
手際よく作業が進んだ。
苗はヒヨドリバナ、カリガネソウ、カワミドリなどが用意されていた。
DSCI0098.JPG
続いて外来雑草の除草が行われた。
ケナフシートの裂け目から勢い良く生い茂っている。
以前植樹した苗を傷つけることの無いように気をつけながら
慎重に・・・
DSCI0101.JPG
この後、天水池周辺でセミの産卵観察用枝の収集を行い
はじまりの森へ移動。
セミ産卵用枝の取替えや野草植栽試験地の手入れなどを
行い作業終了となった。

本日もご苦労様でした。
by tamii





posted by スタッフ at 15:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする