2019年05月31日

森っこアドバンス!

5月26日(日)、尼崎の森中央緑地では、森っこアドバンスを開催しました
今回は、野いちごのジャム作りと、はだしで森を描きましたよ♪

まずは、野いちごを尼崎の森へ集めにいきました!
IMG_3214.JPG

IMG_3215.JPG
今回は、クサイチゴの実を集めました!
イチゴのトゲと戦いながら、たくさん集めましたよ♪

IMG_3218.JPG

IMG_3220.JPG
お鍋に野いちごとお砂糖、レモン汁を入れて、ぐつぐつ煮込みます♪

煮込んでいる間に、みんなで森の絵を描きました!
IMG_3224.JPG

IMG_3226.JPG

IMG_3229.JPG

IMG_3236.JPG
足と手に絵具をつけて、大きな模造紙にぺたぺたと描いていきます!
とっても素敵な森が完成しましたよ♪

片付けも終わる頃に、野いちごジャムが完成しました
IMG_3230.JPG

IMG_3239.JPG

IMG_3241.JPG
クラッカーにつけていただきました♪
甘くておいしい尼崎の森の野いちごジャム!
こどもたちから「これは売れる!」と太鼓判をいただきました

おやつを食べながら来月は何をしようか企画します!
あれもしたいなぁ、これもしたいなぁと夢は膨らみますね♪

そんな中から決まったのは、
・木の枝のミニハウス作り
・石に絵を描こう
・おやつを食べよう
です

また6月も楽しみですね

byゆっぴ
posted by スタッフ at 15:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月27日

あまがさき森っこ活動日♪

5月26日(日)、尼崎の森中央緑地では、親子で楽しむ!あまがさき森っこ活動日
『草もち作り』を開催しました

まずは、みんなにヨモギとはどんな植物か知ってもらうため、
森を散策しにいきました!
IMG_3186.JPG

IMG_3185.JPG
今はだいぶ背の高くなったヨモギがたくさんはえています。
そのヨモギの一番上の柔らかい葉っぱを使うと、
美味しい草もちがつくれます

IMG_3188.JPG

IMG_3190.JPG

IMG_3192.JPG
かやぶき民家へ到着!
ここからは、班に分かれて草もち作り開始です♪

IMG_3198.JPG

IMG_3199.JPG

IMG_3202.JPG
みんなで生地をこねこね・・・
そしてまるめて形が完成!

IMG_3204.JPG

IMG_3209.JPG

IMG_3211.JPG
かまどでぐらぐらゆでて、草もちの完成です
あんこをつけて、いただきました
みんなとっても美味しそうに食べていましたよ

また、遊びに来てね

byゆっぴ
posted by スタッフ at 17:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月26日

5月25日(土)森づくり団体活動

5月下旬だが日中の気温は30℃を超える日が続いている。
幸いに湿度は低く日陰に入ると涼しい。
森は日々、緑が増している。例年より早く夏が訪れようと
しているようだ。

今日は第二工区南地区にある天水池の手入れと周辺の自然観察
が予定されている。
挨拶、活動内容の説明が作業棟Aで行われた後、早速天水池へ
と移動し作業に取り掛かった。
DSCI0059.JPG
DSCI0060.JPG
今回は外来種の「メリケンガヤツリ」を中心に除草を実施した。
DSCI0063.JPG
DSCI0064.JPG
次に水辺の植物「ノハナショウブ」を池の淵石に添って
植栽した。
こまめに休憩(給水)を挟みながら約一時間の作業
となった。この時期の異常気温に体が付いていかない
様子だが何とか予定本数を処理できた。

その後、池の周辺(東エリア)にある花や実をつけている
樹木を中心に観察を行った。
最後にアマフレスト北エリアへセミの産卵用枯枝を8本設置
し本日の予定を終えた。

猛暑の中、本当にお疲れ様でした。

by tamii







posted by スタッフ at 14:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする